基本理念
美和福祉会は、ご利用者・全役職員の
物心両面の幸福を追求します。
ご利用者にベストのサービスを提供する。
組織価値を高め社会貢献をする。
基本方針
①ご利用者様のニーズと適正に応じたサービスを提供する。
②ご利用者様が、自らの能力を最大限に発揮できる支援をする。
③地域の福祉ニーズに応じ、先駆的取り組みをする。
④地域の各機関と連携を図り、共生社会づくりをする。
⑤外部環境の変化に的確に対応し、質の高いサービスを提供する。
⑥サービス提供を継続していくため、健全経営をする。
シンボルマーク
「地域」の輪(和)の中で
「利用者」「職員」の両者(2つの輪)が手を繋ぎ(重なり)、
4つの輪(和)が形成されています(進化→発展)。
4つの輪は、
「し(4)あわせの輪(和)」=幸せの和を表わしています。
色は快活で心地よい環境で
「幸せ」を想起させる「グリーン」を使用。

法人概要
法人名称 |
社会福祉法人美和福祉会 |
ふりがな |
しゃかいふくしほうじんみわふくしかい |
所在地 |
〒740-1231 山口県岩国市美和町生見12451-1 |
電話番号 |
TEL/0827-96-0805 FAX/0827-96-0808 |
代表者氏名 |
理事長 亀井 新五 |
職員数 |
170名(令和元年7月1日現在) |
設立認可年月日 |
昭和55年 9月18日 |
設立登記年月日 |
昭和55年10月21日 |
沿革
昭和56年 4月 1日 |
特別養護老人ホーム美和苑 |
昭和56年 4月10日 |
美和苑老人短期入所事業 |
昭和63年 4月 1日 |
障害者支援施設陽の出園 |
昭和63年11月 1日 |
美和苑デイサービスセンター |
平成 3年 4月 1日 |
岩国市美和生活支援ハウスやすらぎ |
平成 3年10月 1日 |
美和苑ヘルパーステーション |
平成12年 4月 1日 |
美和苑居宅介護支援事業所 |
平成18年10月 1日 |
障害者地域生活支援センタープログレス |
平成18年10月 1日 |
障害者福祉ホームサンライズ |
平成24年10月 1日 |
指定障害福祉サービス事業所みどり園 |
平成28年 3月31日 |
指定障害福祉サービス事業所みどり園 休園 |
平成29年 4月 1日 |
障害福祉サービス事業所こもれ陽 再開(名称変更) |
平成29年10月 1日 |
就労継続支援B型事業所陽だまり |
令和 元年 7月 1日 |
障害福祉サービス事業所おおたけ松美園 |
令和 3年 4月 1日 |
児童発達支援センター サンキッズ岩国 |
令和 4年 4月 1日 |
共同生活援助(日中サービス支援型)サンライズ大竹 |
役員
理事長 |
亀井 新五 |
理 事 |
政兼 守 藤本 勝則 中津 治
平岡 龍一郎 山腰 圭剛 |
監 事 |
松田 恒博 前田 研一 |
評議員 |
河田 龍夫 榎本 陽一郎 梶原 俊典
中田 健仁 三好 邦夫 吉村 勝
下辻 秀樹 |
情報公開
現状報告書や定款などは、WAMNETの
『社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム』をご活用ください。
下のバナーから、当法人の財務諸表等電子開示システムのページにアクセスできます。
